おはようございます。2月19日14:00〜講師の方をお招きし、認知症についての講義を行います。内容は一般の方、ケアマネージャー様向けとなっておりますので、気になる方は是非ご参加の程よろしくお願い致します。講義の前にもデイサービス内での企画も検討中です。決まり次第再度ホームページを更新致しますのでご確認の程よろしくお願いします。
本日、1月23日は『一無、二少、三多(いちむ、にしょう、さんた)』の日と言われています。健康寿命を伸ばす為の啓発を促す目的とした記念日だそうです。
『一無』無煙と禁煙、
『二少』少食と小酒、
『三多』多動(体を多く動かす)と多休(しっかりと休養をとる)と多接(多くの人、事、物に接する生活)のこと。
近年運動不足や生活習慣の乱れから生活習慣病が増加傾向となっています。特に30代から40代にかけ急増している、生活習慣病は心筋梗塞や狭心症、がん等に移行していくとも言われています。適度な運動を心がけ予防していきましょう。
おはようございます。先日、1月15日に運営推進会議を行いました。運営推進会議の後参加頂いた方々、ご協力の程有り難うございます。運営推進会議では口腔機能向上へ向けた取り組みと1年間取り組んできた地域活動についてご報告させて頂きました。今年1年間地域活動を更により良いものにし、事業所内での活動もより良いものに出来るよう努めてまります。皆様のご声援にお応えできる様、日々精進してまります。
新年の挨拶を遅れてしまっていた事、深くお詫び申し上げます。
新年明けましておめでとうございます。 旧年中は多くの皆さまにご支援とご愛顧を賜り、心より御礼申し上げます。
本年も「地域とともに歩む」をテーマに、皆さまの健康と笑顔をサポートする事業をより一層充実させてまいります。 また、地域の交流を深める新たな取り組みにも挑戦してまいりますので、ぜひご期待ください。
2025年が皆さまにとって素晴らしい一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。